スポンサーリンク
育児に手が掛かるのを見越し、ヘルシオ ホットクックを2021年9月に購入しました。
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します。
結論として、ホットクックのメリットは、
- 具材を切って調味料を入れるだけなので簡単
- 火を使わず自動調理なのでキッチンから離れられる
- 火加減や具材を入れるタイミングを考えなくていい(誰でも同じを再現できる)
- 予約調理ができるので朝仕込んで夕方仕上がり
の4つです。
デメリットは
- 家電自体が大きく、やや場所を取る
- 洗う部品が若干多い(4~5つほど)
- 鍋等での調理よりも時間が掛かる料理もある
- 内鍋がテフロンなので手洗い(食洗機不可)
の4つですが、メリットの方が圧倒的に上回っています。
うしどん
買って良かった!離乳食もホットクックで調理しています。
目次
ホットクックについて簡単に解説
シャープのヘルシオホットクックは、食材と調味料を入れるだけで、あとは自動で調理してくれる調理家電です。
煮物やスープ、麺類や発酵・低温調理、蒸し料理などメニューは色々と対応しています。
わが家が買った品番と価格
2021年9月に新発売のホットクックKN-HW24G-Wを楽天市場で購入しました。
価格は71,000円。楽天ポイントが7,000ポイント付与されたので、実質64,000円で購入できました。
リンク
ホットクックのメリットとデメリット
次にホットクックのメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- 具材を切って調味料を入れるだけなので簡単
- 火を使わず自動調理なのでキッチンから離れられる
- 火加減や具材を入れるタイミングを考えなくていい
- 予約調理ができるので朝仕込んで夕方仕上がり
これまでキッチンに張り付いていた時間を、別のことに使えるのが最大のメリットだと思います。
浮いた時間を、他の家事や子供との時間を使えますよ!
デメリット
メリットの方が圧倒的にデメリットを上回ると感じていますが、デメリットも紹介しておきます。
- 家電自体が大きく、やや場所を取る
- 洗う部品が若干多い(4~5つほど)
- 鍋等での調理よりも時間が掛かる料理もある
- 内鍋がテフロンなので手洗い(食洗機不可)
寸法(参考)
ホットクックの寸法を参考に記載しておきます。

無印良品 シリコン調理スプーンが便利
内鍋がテフロンで傷付きやすいので、料理を取り分ける際には、無印良品のシリコン調理スプーンを愛用しています。
リンク
これまでに作った料理
これまでホットクックで作ったレシピは次のとおりです。どれも美味しくできました。
- カレー
- ポトフ
- キャベツと豚肉の重ね煮
- 豚チャーシュー
- ビーフシチュー
- 大根と鶏の煮物
- 蒸しブロッコリー
- ブロッコリーとツナのクリームパスタ
- 牡蠣チャウダー
購入したレシピ本
ホットクックには、レシピ本がたくさんあります。
公式レシピ(付属品)に加えて、「ホットクックお助けレシピ」も参考にしています。
ホットクックお助けレシピ
リンク
勝間式超ロジカル料理
シンプルな味付けなのに、とても美味しいレシピが紹介されています。
リンク
その他の時短家電
わが家が使っている時短家電をご紹介します。家電に任せられる家事はどんどん任せていきましょう。
ロボット掃除機

【時短家電】ロボット掃除機AnkerのEufyで掃除の時間を節約!ロボット掃除機、「Eufy RoboVac G10 Hybrid」が便利なので、ご紹介します。「え、ルンバじゃないの?」と思われた方、ぜひ最後までご覧ください。Eufyの魅力をご紹介していきます。...
自動で掃除してくれるので便利です。
食器洗い乾燥機

食洗機で家事を時短しよう。おすすめはパナソニック!毎日の皿洗い、食洗機で自動化しませんか。
自動化で浮いた時間を育児や他の家事に回しましょう。...
手荒れとサヨウナラできます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク