子育て

【男性の育児休業】取得までの道のり!どうして取得したいのか。取得を迷っているパパへ。

こんにちは、うしどんです。

わが家では、2021年12月に待望の第一子を授かりました。

それに伴い、うしどん(夫)は2022年2月から、1ヶ月間の育児休業を取得しました。

今回の記事では、

・私が育児休業を取得したいと考えた理由

・職場の上司に希望を伝えたときの反応

・不安は家族会議で解消

という内容をご紹介します。

育休期間は何事にも代え難い貴重な経験になった、と心からと思っています。

育児休業をなぜ取得したいのか?

育児休業を取得したい方は、事前に理由を整理しておくことをオススメします。

かしこまった理由は必要ありません。

私の場合は以下のとおりです。

【育児休業の取得を目指した理由】

・育児は夫婦共同のプロジェクト

・産褥期の妻を支えたい

・育児のことは夫婦で共有したい

・わが子の成長に関わりたい

取らなかったら絶対後悔する

うしどん
うしどん
今しかできないできないことに時間を使いたいと思ったよ



職場の上司に報告

2021年4月に妊娠が判明し、安定期に入った同年7月に取得に向けた行動を開始しました。

私は当時、他自治体に出向中の身分だったので、出向元と出向先の両方に、育児休業の申請をする必要がありました。

①出向元へ連絡/2021年7月

まず出向元の庶務担当者へ、妻の妊娠と育休取得を検討中であることを伝えました。

「育児休業を取得する場合、出向元と出向先で協議を行う」との回答がありました。

②出向先の直属の上司A係長に報告/2021年7月

次に、意を決して、出向先の直属の上司A係長へ妻の妊娠を報告。

当然、育児休業のことも聞かれるかと思っていたのですが、全く聞かれず。。

最後に確認したところ、

俺、そのあたり(育児に関する手続きなど)のことはよくわからないから、B室長(Aの上司)に聞いて

と一言。

結局、育児休業のことは伝えられませんでした。涙



③出向先の上司B室長に報告

A係長に報告した翌日に、その上司であるB室長に報告。

無事、1ヶ月程度の育児休業について、取得の希望を伝えました。

B室長は一定の理解は示してくれたものの、

・「1ヶ月程度では代替の職員は来ないだろう」

・「半年以上なら代替職員が来る」

という話のみ。取得に向けた今後の進め方についての話は、一切ありませでした。

うしどん
うしどん
仕事の調整は自分でやるしかないの?って不安になったよ 

あまりに反応が薄かったので、

うしどん
うしどん
C課長(Bの上司、所属長)にご報告したほうがいいですか? 
B室長
B室長
そうやね、そう(報告)してもらえる?

とのこと。

報告する人が多くて嫌気がさしてきましたが、生まれてくる我が子のためなら頑張れました。

うしどん
うしどん
「部下のマネジメントが管理職の仕事じゃないの?こんなことなら、管理職って不要じゃない?」って思ったよ

こんな衝動をグッとこらえました。

④所属長C課長に報告

C課長(B室長の上司、所属長)に、7月中旬に時間を取ってもらい、希望を伝えました。

快諾いただけたのでほっとした瞬間でしたが、「これからはA係長、B室長と相談するように」と言われ、不安な気持ちです(苦笑)

本当に取得できるのか葛藤

関係する上司に報告したものの、なぜか、本当に取得できるか不安になってきました。

前述のとおり、別団体に出向されている身分であり、出向先へ迷惑をかけてしまうという不安でした。

・本当に休めるのか

・出向先の同僚から白い目で見られるのではないか

・出向先の同僚に負担をかけてしまうのではないか

実は、その葛藤で揺れ動き、8月はあっという間に過ぎてしまいました。

その間、妻に相談せず、一人で悶々と考えてしまったのが、いけなかったと反省しています。妻に相談するべきでした。

解決策は妻との話し合い

8月末に、妻へ育休取得を迷っていることを素直に相談しました。

妻の「悩んでくれてありがとう」という一言に、救われた思いでした。

早速取り組んだことは、出産後の行動計画を考えることです。

・出産後、実家に帰るかどうか

・実家で過ごす期間と自宅に戻ってくるタイミング

結果、「出産後1ヶ月は妻は自分の実家に戻り、それ以降は自宅に戻ってくる」、「自宅に戻ってきたら夫婦で育児にあたりたい」という計画と夫婦の考えを整理できました。

予定通りにいけば、

・12月末に出産

・1月は妻の実家

・2月から自宅で生活

という見通しがたったので、

2月から1ヶ月間、育児休業を取得する」という、時期と期間が具体的になりました。

うしどん
うしどん
やっぱり育児休業を取りたい!気持ちが固まったよ。 

取得を考えているパパさんには、奥さんと産後の計画を、事前に話し合っておくことを強くおすすめします。

夫婦で事前に話し合っておいたいいこと

https://www.myroom-blog.com/syussan-kazokukaigi/

再び出向元への連絡

8月30日、派遣元の担当者へ「育児休業申出書」を提出しました。

「次は出向元の上司と面談かな」と思っていたのですが、9月30日まで、何の音沙汰もありませんでした。

しびれを切られせて、9月30日に私から担当者へ問い合わせたところ、

出向元の担当者
出向元の担当者
連絡してませんでしたっけ?出向先の人事課と協議中です

との返答。その当日、改めて、

出向元の担当者
出向元の担当者
出向先の了解が得られましたので、あとは所属部署内部で調整を進めてください

との返答がありました。ようやく、正式に手続きを進めることができます。

報告先が多いと、何かと大変ですね。

妻の笑顔を思えば、大したことはありませんけどね。

再びB室長へ報告 2021年10月1日

翌日、出向先のB室長に育児休業の希望を正式に伝えました。

うしどん
うしどん
出向先と出向元との協議が完了したため、正式に育児休業を取得させてください
B室長
B室長
了解しました。その判断を尊重します。係員には次の会議で話しましょう

とのこと。肩の荷が下りた気がしました。

その後の状況

10月に開催された会議では、B室長から切り出してくれると思っていた私でしたが、それが甘かったと思わされました。見事にスルーされてしまったのです。

11月の会議でもスルー。

うしどん
うしどん
おいおい、B室長。これは自分で根回しするしかねえ

と思い、A係長や係員に合間をみて報告していっています。

2021年11月現在、決裁ラインのメンバーには伝えられたのですが、係員4名にはいまだ伝えられていません。。

流石にまずい、と少し焦っています。12月には我が子が生まれるのに。

まとめ

男性、父親の育児休業を巡る組織の準備は、まだまだ遅れていると実感しています。

取得を悩まれているお父さんは多いでしょう。

ぜひ「自分がどうしたいか」を大切にしてみてください。

うしどん
うしどん
他人がどう思うか、そんなの関係ねえ。 

大事なのは、「一人で決めず、奥さんや家族とよく話って決めること」

取得に向けて私も頑張ります。

今後、育児休業の取得までの経過を、定期的にブログへまとめていきたいと思っています。

こちらの記事もおすすめ

育児・子育てに関する記事をまとめています

https://www.myroom-blog.com/kosodate-matome/

新米パパに読んでほしい本

https://www.myroom-blog.com/papa-book/

こちらの記事もおすすめ